【SSA_筆記試験】練習問題①

実践問題

セーフティサブアセッサの練習問題です。勉強の成果を試してみてください。

すべての問題で( )に当てはまるものを選んでください

スポンサーリンク

問題

①死亡災害について、製造業で多く発生している事故の型別は( )である

  1. 窒息
  2. 挟まれ・巻き込まれ
  3. 火災
  4. やけど

②リスク分析は( )→( )→( )の順番で進められる

  1. 危険源の同定
  2. リスク評価
  3. リスク低減
  4. リスクの見積もり
  5. 機械類の制限の決定

③安全とは( )ということ

  1. リスクが完全にないこと
  2. リスクの見積もりがされたこと
  3. 許容できないリスクがないこと

④機械の製造等を行うものによる保護方策は( )→( )→( )の順番で実施すること。この3つを3ステップメソッドという

  1. 本質的安全設計方針
  2. リスクの見積もり
  3. 安全防護および付加保護方策
  4. 危険源の同定
  5. リスクアセスメント
  6. 残留リスクについて使用上の情報を作成し機械を譲渡又は貸与したものに提供する

⑤本質的安全設計方針は次の基本3原則に従う「(1~3)を除去する」、「人と機械が(4~5)にする」「機械が(6~8)する」

  1. 機械
  2. リスク
  3. 危険源
  4. 近づかないよう
  5. 遠ざからないよう
  6. 常時稼働
  7. 停止
  8. 壊れないように

⑥機械安全は( )と( )で成り立つ

  1. リスクアセスメント
  2. リスク見積もり
  3. リスク低減
  4. 安全レベル
  5. リスク評価

⑦機械安全に関する国際規格はタイプA( )、タイプB( )、タイプC( )からなり、最も上位の規格はタイプAである

  1. 機械の電気装置規格
  2. 基本安全規格
  3. 個別機械安全規格
  4. 統合生産システム企画
  5. グループ安全規格

⑧Guide51は安全の定義、安全の基本概念、( )、( )、許容リスク等の安全に関する根幹の概念について定めており、安全に関する規格の原点となる

  1. リスク分析
  2. リスク低減
  3. 危険源の同定
  4. リスクアセスメント
  5. ISO12100

⑨ISOの規格例としてタイプAは( )、タイプBは( )、タイプCは( )がある

  1. ISO11111:繊維機械の安全要求事項
  2. ISO12100:設計のための一般原則(リスクアセスメント及びリスク低減)
  3. ISO13850:非常停止

⑩機械包括指針は( )に対する実施事項を示している

  1. 機械メーカ
  2. 機械ユーザ
  3. 機械メーカ及び機械ユーザ

解答

①2(製造業で多いのは挟まれ・巻き込まれ)

②5,1,4(リスク分析は機械類の制限の決定→危険源の同定→リスクの見積もり)

③3(安全とは許容できないリスクがないこと)

④1,3,6(本質的安全設計方策→安全防護および付加保護方策→残留リスクについて使用上の情報を作成し機械を譲渡又は貸与したものに提供する)

23,4,7(リスク危険源を除去 人と機械が近づかないようにする 機械が止まる)

⑥1,3(機械安全はリスクアセスメントとリスク低減で成り立つ)

⑦2,5,3(タイプA:基本安全規格 タイプB:グループ安全規格 タイプC:個別機械安全規格)

⑧4,2(リスクアセスメントとリスク低減)

⑨2,3,1(タイプA:一般原則 タイプB:非常停止 タイプC:〇〇機械)

2(機械包括指針はユーザに対して示している)←誤
 3(機械包括指針はメーカだけでなく、ユーザにも示している)

コメント

  1. サハラ より:

    初めまして。
    過去問が出回っておらず自己学習がやりにくいSSA試験において、hiro様のブログが大変役立っております。
    この場でお礼を言わせていただきます。ありがとうございます。
    一点質問ですが、機械包括安全指針はメーカーとユーザーの両者を対象としているので、問10は誤りではないでしょうか?
    もし私の認識違いでしたら申し訳ございません

    • sora hiro より:

      コメント頂きありがとうございます。
      私自身もどうやって勉強すればよいのかわからなかった経験から、サポートになればと作成させて頂きました。
      大変申し訳ございませんでした。
      安全指針はメーカーだけではなく、「ユーザー側”も”」という思いで作成しましたが、回答が間違っておりました。
      修正させて頂きます。

      試験まで頑張ってください。

  2. サハラ より:

    ご返事いただきありがとうございます。
    ブログによる情報提供のお礼の意味も込めてnote購入させていただきました。
    引き続き本ブログを参考に勉強を進めさせていただきます。

  3. たろう より:

    大変勉強になり助かってます。

    質問なんですが、問5の一つ目の選択ですが、危険源の除去もしくは排除という言葉しか、手持ちの教材には記載が無いのですが、正解はリクスの除去で間違いないでしょうか?

    • sora hiro より:

      コメントありがとうございます。
      本質的安全設計はリスク低減を目的としております。
      その基本3原則は以下の通りです。
       ・危険源の除去
       ・危害のひどさの低減
       ・危害の発生確率の低減
      目的はリスク低減ですが、おっしゃる通り、最初の回答は「3」の危険源が正しいです。
      ご指摘ありがとうございます。